旬の食材を取り入れた和食をベースににした家庭料理を基礎から学べる
─ ご飯 ─ |
---|
─ 季節の1皿 ─ |
─ 汁物 ─ |
春野菜の和え物 |
春のちらし寿司 |
蛤の白みそ仕立て |
─ デザート ─ |
三宝柑のゼリー |
春のちらし寿司を中心に春の献立です。まだ土の中に埋まって春を待っている早堀筍を使いました。
すし飯には蕗と筍を混ぜ、お酢でしめた小鯛、甘酢に漬けた海老、昆布じめの鮃、錦糸卵、こごみ、そら豆、桜の花びらを模したゆり根などを盛りました。
まだ木の芽が芽吹いていなかったり、土筆もまだですが春らしいお寿司が出来ました。
春は貝ですね、蛤を白みそ仕立てにしました。暮れに取り寄せて冷凍しておいた山利の白みそ、昆布と蛤のお出汁が美味しいです。桜の生麩と菜の花を添えて。
春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが芋、すべて今だけの春野菜の和え物です。
じゃがいもは細く切りさっと茹で、キャベツも茹でます。ささみの細く裂いた物を出汁、醤油、レモン汁、柚子胡椒、オリーブ油でサラダの様な和え物です。
葉付き三宝柑、皮をケースにして果汁をゼラチンで固めました。形のかわいいのですが酸味と甘みのバランスが良い柑橘です。
甘夏みかんなどでも出来ます。大きい柑橘はゼリーが固まったら4つの櫛型に切ります。